お風呂掃除のポイント

スクリーンショット 2023-07-10 9.47.21.png


湯あかやカビなどが目立ってきてからお掃除をしても頑固な汚れはなかなか落とせず一苦労・・・。
浴室は、気づかないうちに汚れがたまってしまう場所なので、こまめなお掃除が欠かせませんよね。
そこで今回は、汚れの種類別に、お掃除のコツをご紹介しますね。

スクリーンショット 2023-07-10 9.47.34.png

Recipe》夏野菜の焼き浸し

スクリーンショット 2023-07-10 9.47.55.png

こんがり焼いた野菜が香ばしい焼き浸しです。
茄子に含まれてる成分ナスニンは、そばがす、シワなどの肌の老化に効果的です!

【下準備】
茄子を6等分に切り分け、流水にあてアクを取り水気を切る。
大葉は千切りにする。合わせだしの材料を鍋に入れて沸騰直前まで沸かして冷ませておく。


【作り方】

01. 沸騰したお湯(分量外)にオクラを入れて火を通し、冷水で冷ましてから水気を切る。

02. フライパンを熱し、茄子、オクラ、ミニトマトを焼き目がつくまで焼く。

03. ②を合わせだしに入れて2時間漬け込み味を染み込ませる。

04. ③をお皿に盛り付け、ちりめんじゃこ、千切りにした大根、鰹節をのせて完成。

スクリーンショット 2023-07-10 9.47.54.png

夏のシンボル「向日葵」

スクリーンショット 2023-07-10 9.46.44.png

日差しが強くなり、いよいよ夏本番を迎えましたね!
太陽の光を浴びて猛暑、酷暑の中でも力強く色鮮やかに咲く向日葵は私たちを元気な気持ちにしてくれますよね。

そんな向日葵にはとてもロマンチックな花言葉があるのをご存じでしょうか。
「あなただけを見つめています」「あなたを幸せにします」といった幸せな気持ちになる言葉がたくさんあります。

さらに、向日葵は本数によって花言葉が変わってきます。
例えば、1本だと「一目惚れ」、3本だと「あなたを愛してます」、4本だと「あなたに一生の愛を捧げます」なんです。

大切な方に花束にして、サプライズプレゼントしてみませんか?

Recipe》豚バラ肉と蓮根の南蛮漬け

スクリーンショット 2023-05-19 7.22.17.png

食べごたえ抜群の南蛮づけです。蓮根にはビタミンCが豊富に含まれており、疲労回復やストレスの軽減に効果があります。

スクリーンショット 2023-05-19 7.22.22.png

【下準備】
・豚バラ肉は塩胡椒で下味をつけ、小麦粉を軽くまぶす。
・蓮根は皮を剥きスライスして、薄く小麦粉をまぶす。
・玉ねぎ、パプリカは2cm角に切る。
・レモンはイチョウ切りにする。


【作り方】

01. フライパンを熱し、豚バラ肉をこんがりと両面を焼き、ボウルに移す。

02. フライパンに残った脂をキッチンペーパーで、蓮根、玉ねぎ、パプリカを炒め、①のボウルに移す。

03. 南蛮漬けタレの材料を鍋に入れ温め、沸騰したら②とレモンを合わせて60分漬け込む。

04. お皿に盛り付けて完成。


スクリーンショット 2023-05-19 8.44.03.png

幻想的な花「睡蓮」

スクリーンショット 2023-05-19 7.21.16.png

水面に浮かぶ幻想的な花「睡蓮」

梅雨は自然にとっては恵みの雨の季節ですね。この時期に植物たちは人間とは対照的なほどに生き生きとしています。
そんな6月から見頃を迎えるのが睡蓮です。

みなさんは、「睡蓮」と「蓮」の違いってご存知ですか?

違いは、花の大きさが異なるんだそうです。睡蓮は10cmほどの花なのに対し、蓮は20cm!!
また葉にも違いがあり、睡蓮は円形の葉に切れ込みがあるのに対して、蓮は大きな一枚のが特徴になっているそうです。

水面に咲く花を見かけたら、どちらの花なのかぜひ見極めるポイントにしてみてくださいね。


蓮の花言葉「純粋な心」「清浄」「信頼」

暮らしを彩る季節の花 あじさい

スクリーンショット 2023-05-19 7.22.09.png

あじさい
空はどんより灰色、でも心を明るく和ませてくれるのがあじさいの花。
初心者でも比較的育てやすく、挿し木で増やしていくこともできます♪

あじさいは、青や赤、ピンクや白などさまざまな色や品種があり、別名「七変化」とも呼ばれています。
環境によって色が変わることは有名で、土が酸性だと青色系に、アルカリ性だと赤色系になります。花びらのように見える部分は実は「ガク」で、本当の花は、その中心にある白いつぼみのような部分!

育て方のポイントをぜひチェックしてくださいね☆

スクリーンショット 2023-05-19 7.22.07.png

快適な住まいづくり【お手入れ編】

カーテン・ブラインド・ロールカーテンのお手入れ方法

カーテン・ブラインド・ロールカーテンの汚れのほとんどは、空気中のホコリなどが原因と言われています。
これからの季節は、花粉や砂ぼこりなどがあたたかい空気に乗ってお部屋に入ってきやすいため、特にこまめなお掃除が必要になります。

今回は、カーテン・ブラインド・ロールカーテンのお手入れ方法についてご紹介!

健康で明るいお部屋づくりをしましょう☆

スクリーンショット 2023-05-19 7.21.54.png


スクリーンショット 2023-05-19 7.21.56.png

Recipe》エスカルゴバター焼き

スクリーンショット 2023-03-28 17.46.15.png

手作りのエスカルゴバターで本格的にできるはまぐりのエスカルゴバター焼きです!
ニンニクのアリシンは疲労回復に効果が期待できます。

【下準備】
・はまぐりは砂抜きしておく。
・ブロッコリーは子房に分ける。
・アスパラは薄皮を剥き、斜めに切る。
・タマネギ、ニンニク、パセリはみじん切りにする。

【材料 2人分】

● はまぐり  4枚  ● ブロッコリー  1/3個  ● アスパラ  3本  ● ミニトマト  4個  ● レモン  1/8を2個  
● 白ワイン 100cc ● オリーブオイル  小さじ1   ●塩胡椒  適量
  

エスカルゴバター

● タマネギ 30g  ● ニンニク 1片  ● 無塩バター 80g   ● パセリ 10g  ●塩  少々


【作り方】

01. みじん切りにしたタマネギとニンニクを耐熱ボウル入れ600wの電子レンジで約1分加熱。ばたー、パセリ、塩を混ぜ合わせる。

02. 鍋にはまぐり、白ワインを入れて中火で煮る。パカっと開いたら別皿に移しておく。

03. 同じ鍋にブロッコリー、アスパラ、オリーブオイルを入れて炒める。火が通ったら②を戻し、①とミニトマト、塩胡椒を加えて中火で絡める。

04. ③をお皿に盛り付け、串切りにしたレモンを添えて完成。

スクリーンショット 2023-03-28 18.06.41.png

ぜひ作ってみてくださいね。 

かんたんセルフケア!目の疲れに効くツボ

テレビやパソコン、新聞や本を読んだあと、「目が疲れる」「充血する」といったことはありませんか?
放っておくと、視力低下や体調不良などを引き起こす原因にも。。
このような「眼精疲労」を防ぐためにも、目を使いすぎたと感じたら、目に効くツボ刺激をぜひやってみてくださいね♪

※ツボは東洋医学の治療法のひとつで、体に負担をかけずに、いつでもどこでも気軽にできる健康法です。


スクリーンショット 2023-03-28 17.35.03.png