③窓まわりのインテリア(ロールスクリーン)

スクリーンショット 2022-02-18 18.03.28.png

ロールスクリーン
コンパクトに収納できるのが「ロールスクリーン」のメリットのひとつ。
目立ちにくく、圧迫感がないのでスッキリとスマートな印象に仕上がります。光を適度に取り入れることのできるシースルータイプや遮光性の高い厚手の生地にほか、最近ではその両方を重ね合わせたダブルタイプも登場していて、使い勝手も格段に向上しています。イラストなどがプリントされたものであれば、お部屋のアクセントとしてポイントも高いです。

スクリーンショット 2022-02-18 18.03.32.png

ロールスクリーン × 天窓・高窓
手の届かないところにある天窓や高窓には開閉が容易なロールスクリーンが便利です。
遮光効果のある生地を選べば、上からの直射日光を防ぎ夏の暑さ対策としても有効です。よりスッキリと見せるためには、天井や壁に近い色を選びましょう。

②窓まわりのインテリア(ブラインド)

スクリーンショット 2022-02-18 18.03.21.png

ブラインド
モダンでスタイリッシュな「ブラインド」は、お部屋をスッキリと見せたいときにおすすめのアイテムです。
ブラインドを上げ下げしたり、羽の角度を変えたりすることで外からの視線を遮り、風や光を効果的に取り込むことが可能です。
洋室だけでなく和室にも違和感なく取り入れることができます。また、ブラインドの手前にレースカーテンを掛けるスタイルやシャープな縦型ブラインド(バーチカルブラインド)も人気があります。

スクリーンショット 2022-02-18 18.03.18.png

バーチカルブラインド × リビング
カーテン使いやすさとブラインドの遮光性をもつバーチカルブラインドをリビングに取り入れる人も増えています。
また、一般的なアルミ製のものは湿気やサビなどに強いため、キッチンやバスルーム、洗面所などの水回りも最適です。

①窓まわりのインテリア(カーテン)

スクリーンショット 2022-02-18 17.25.54.png

カーテンやブラインドをはじめとした窓まわりの装飾は、お部屋を彩るインテリアとしてはもちろん、直射日光や外からの視線などを遮り、快適な空間をつくる役割も果たします。
お部屋の印象を左右する重要なポイントであることから、どういったものを選ぶか頭を悩ませる人も少なくありません。そこで今回は、お部屋に合った窓まわりの装飾品の種類とその特徴をご紹介します。

スクリーンショット 2022-02-18 18.03.18.png

カーテン
レースとドレープ(厚手のカーテン)を併用するタイプが一般的であり、レースの模様やヒダの数、カーテンレールの種類によってさまざまな表情が楽しめます。遮音性、断熱性やUVカットなど機能を備えたものも多く、生活スタイルやお部屋の雰囲気に合わせて自由に組み合わせることができるのもカーテンならではの魅力です。また、比較的リーズナブルであることもメリットのひとつ。

スクリーンショット 2022-02-18 18.23.59.png

遮光カーテン × 寝室
質のよい睡眠を得るためにも遮光性の高いタイプを選びましょう。自動で開閉可能な電動カーテンを採用すれば、タイマーを使うことで目覚ましがわりにもなります。
また寝室には外からの視線を遮るミラー効果のあるレースカーテンを取り付けるのもおすすめです。

キッチンで再生野菜を育てる

Unknown.jpeg

エコでおいしい「再生野菜」
食べずに捨ててしまう野菜の切れ端。
でも、みつばや豆苗、万能ネギなどの根の部分、にんじんや大根の葉っぱも、ほんの少しの手間をかけるだけで立派な食材に早変わり!

Ecology&Saving
野菜を育てるガラス瓶やプラスチックのケース、そして水があればO.K.
1日1回水をかえ、風通しのよい、明るい場所で育てるのが基本です。

【豆苗】
中華料理でおなじみの豆苗は、エンドウ豆の新芽(スプラウト)です。根元についている豆の部分をなるべく切り落とさないように気をつけながら、根から4〜5cmのところでカット。タッパーなどの容器に根が浸かるくらいの水を入れ、10日ほど待つと食べ頃に。

【万能ネギ】
根元から4〜5cmのところで切り落とします。少し深めのグラスに、根が2/3くらいつかる程度の水を入れ、ネギの根を浸します。水が多すぎると腐る原因にもなるので要注意。1週間から10日ほどで青い部分が伸びてくるので、必要なだけハサミでカットして使います。

【にんじん・大根】
にんじんの根元、大根の葉に近い部分を1.5cmくらい切り取って、切り口がつかるくらいの水に浸します。2〜3週間くらいで葉っぱが成長し、収穫できます。おひたしや天ぷら、薬味としても美味。

家の外構工事は家を建てた後でもいいの?

スクリーンショット 2022-02-18 16.32.56.png

Q.家づくりを始めました。間取りや設備など決めていくことが多いので、庭やカーポートは住み始めてから考えようと思ってますが大丈夫でしょうか?

よく、このようなご相談をいただきます。

A.
家づくりには住宅本体以外にも何かとお金がかかります。その一つが外構費用であり、駐車場や門扉、塀などの工事に多くの費用がかかることがあります。そのため「もう少し余裕ができたら」と、つい後回しにしてしまう方も少なくありません。
しかし、家の建築を請け負う住宅会社に外構工事も一括依頼してしまえば、多くの金融機関では外構工事を含めた金額を住宅ローンで融資してもらうことができます。外構工事を後回しにしてしまうと、住宅の建築費用とは別に新たな資金を用意する必要があるため結局躊躇してしまいそのまま何年も過ぎてしまうということにもなりかねません。
せっかく新しい住まいですから、外構も美しく整えて気持ちの良い生活をスタートさせたいものです。
また、最終的に予算オーバーとならないためにも、外構工事は住宅本体と同時に進めていくことをおすすめします。

Recipe》焼き野菜のハートカプレーゼ

スクリーンショット 2022-02-18 15.11.09.png

トマトでハートを作った焼き野菜のカプレーゼです。
トマトの赤い色素成分リコピンは、抗酸化作用があり美肌効果が期待できます。

【材料】2人分
・中玉トマト 1個
・ベーコン 80g
・モッツアレラチーズ 100g
・ズッキーニ 1/2本
・茄子 1/2本
・黄色パプリカ 1/2本
・塩 適量
・胡麻 適量
・オリーブオイル 適量

【下準備】
ベーコンやズッキーニ、茄子、黄色パプリカは食べやすい大きさに切り分ける。
トマトは半分に切り、ヘタの部分を取り除いたらスライスにする。

【作り方】
01 スライスしたトマトをハートに並べる。

02 フライパンにオリーブオイルを入れて中火で熱する。
ベーコン、茄子、黄色パプリカを炒めて塩、胡椒で調える。

03 中心に盛ったら、その上にモッツアレラチーズを並べる。
オリーブオイルをまわしかけ、バジルを飾ったら完成!


ママに嬉しい美肌効果!お子様も大喜びのハートカプレーゼ、ぜひ作ってみてくださいね。

お部屋のカラーコーディネート術

スクリーンショット 2022-02-18 14.42.59.png

色の組み合わせで心地よいインテリアに
お部屋の色を変えるだけでもイメージはガラリと変わります。とはいえ、居心地のよい空間をつくるためには、配色にもちょっとした工夫が必要。
お部屋をスッキリとスタイリッシュに見せる配色は?

スクリーンショット 2022-02-18 14.44.58.png

上の図は、一般的に純色と呼ばれる12色とその中間色でできた「色相環」というカラーチャートです。
図中のそれぞれ対角線に位置する色同士を「反対色」、隣り合う色を「類似色」、同じ色の濃淡を「同系色」と呼びます。
色の明るさのことを「明度」といい、鮮やかさを「彩度」と呼びます。
色が白に近くなるほど明度は高くなり、黒に近くなれば明度は低くなります。彩度が高ければ派手に見えますし、彩度が低いと地味な印象になります。この明度と彩度を組み合わせたものが「トーン」です。


配色のポイント
配色に迷ったら、まずは類似色を組み合わせるのがおすすめです。
カーテンや床などは比較的面積の広いところは薄い色を、ポイントとなる家具や小物を濃いめの色にするなどアクセントをつけるのがコツ。
反対色を組み合わせる場合は、トーンを統一するのがポイント。どちらかの色をベースにして、もう一方はアクセントカラーにするとまとまりやすくなります。

ベース照明と間接照明の組み合わせで空間演出

照明演出の重要なポイントは均一的に明るくしすぎないことです。
部屋全体にベース照明で一定の明るさをつくり、見せたい壁面やオブジェに間接照明を入れ、空間に「明るいところ」と「暗いところ」のメリハリを
つけます。
暗い影の部分は、空間に奥行き感を持たせ、光が当たる場所をより際立たせる効果があります。

ベース照明

スクリーンショット 2022-02-18 13.50.23.png

シーリングライト
ベース照明として一般的なものにシーリングライトがあり、主にリビングの中央に設置します。
部屋全体を照らしてくれるので、一灯でも十分な明るさを確保することができます。シンプルなものを選んでおくことで、部屋全体のコーディネートもしやすくなります。

スクリーンショット 2022-02-18 13.50.38.png

ペンダントライト
コードやチェーンによって、天井から吊り下げるタイプの照明をペンダントライトと言います。
シーリングより照明の位置が低いため光の広がりは狭くなりますが、シーリングライトでは演出できない強い光を照らすことができます。

スクリーンショット 2022-02-18 13.50.31.png

ダウンライト
ダウンライトは天井に埋め込むタイプの照明です。
照明器具が目立たないので部屋全体をスッキリと見せることができます。また部屋の広さに合わせてバランスよく配置することで明暗が生まれ、雰囲気のある空間に仕上がります。

間接照明

スクリーンショット 2022-02-18 13.50.16.png

間接照明は光や天井や壁にあって、反射光によって間接的に明るくする照明です。
光が壁にあたって分散することで、やわらかく美しいグラデーションの光になります。夜は間接照明だけで過ごすというのもおすすめです。
間接照明にはさまざまな種類があり、内装材との組み合わせによってモダンな雰囲気や高級感など、多彩な表情を演出することができます。


失敗しない土地の探し方

スクリーンショット 2022-01-23 8.15.55.png
土地探しをするとき、まずは・・・

①:不動産情報誌やインターネットで条件に合う売地を検索する

②:不動産業者に問い合わせる

③:希望エリアに行って、自分で探す

④:ハウスメーカー/工務店に相談する

というのが一般的な探し方ではないでしょうか。

①の情報誌やインターネットで検索した場合は、一度にたくさんの土地が比較でき、また候補エリアの土地価格の相場もわかります。
自宅にいながら探せるため手間もかかりませんよね。
しかし、ネットに掲載されている情報が全てではないため、周辺の環境や土地の状態が分かりにくいというデメリいともあります。

②の不動産業社は、土地と物件の専門家。希望に合った土地をピックアップしてくれます。しかし、建築のアドバイスや地盤の強さなど専門的な知識のアドバイスをしてもらえないこともあります。

③は周辺環境を実際に確認することができ、掘り出し物が見つかる可能性があります。
しかし、効率も悪く、実際に良い土地が見つかるとは限りません。

④は最も有効的な手段です。
土地に家を建てる場合、さまざまな建築制限があります。
せっかく希望エリアが見つかっても、建築制限によっては希望通りに家を建てられない可能性もあります。
ハウスメーカーや工務店に依頼をすれば、土地と建物をトータルで相談することができます。
また地域密着型地の工務店なら、周辺の環境も知ることができ、土地購入と住宅ローンの窓口を一本化できるというメリットもあります。

NAturalHOMEでは、土地にあった家づくりがイメージでき、土地購入や建築費用など必要なお金をわかりやすく説明させて頂きます。
ぜひ、無料相談をご活用ください♪

照明で暮らしを演出する

スクリーンショット 2022-02-18 13.50.05.png

照明器具は同じでも、使用する電球によって雰囲気は変わってきますよね。
電球の光の色は色温度の高低によって異なり、ケルビン(K)という単位で表されます。色温度が高いほど青みの強い寒色系となり、低いほどあたたかみのある暖色系になります。

昼光色 
太陽光よりも色温度が高く、青みがかった色です。クールな印象の光なので、部屋を爽やかに見せることができます。

昼白色
昼光色よりも色温度が低く、太陽光に近い自然な白色です。ベース照明に使用されることが多い色です。

電球色
昼白色よりもさらに色温度が低く、あたたかみがあり、落ち着きのある色です。雰囲気を重視する間接照明に最適です。

リビングでは、昼白色のシーリングライトをベース照明にして、電球色の間接照明でアクセントをつけるというのが一般的です

後悔しないための「土地探し」

スクリーンショット 2022-01-23 7.20.54.png
憧れのマイホームの実現を決意したけれど、土地がなかなか見つからない!希望エリアに土地が見つからない!

土地を探すところから家づくりを始めるのは、とてもエネルギーがいるものです。

よい土地がなかなか見つからずに、予定していた入居スケジュールに間に合わなかった、という話もよく耳にします。
それでは、せっかくの夢のマイホームも苦労ばかりで報われません。。。

ほとんどの方が家づくりも、土地を探すのも初めての経験だと思います。
だからこそ「こんなはずではなかった」と後で後悔をしないように、知識を得てほしいのです。
少しでも条件の良い土地の探し方や選び方のポイントがわかれば、安心してスムーズに土地探しを進めることができます。

疑問や不安を解消しながら、理想の家づくりに欠かせない「土地の探し方」のコツやポイントを更新していきますね。